人気ブログランキング | 話題のタグを見る
列車番号
こんにちは。
1975(昭和50)年頃の名鉄の列車番号についての資料が出てきましたのでメモしておきます。
資料は、「名古屋鉄道」の押印(?)のある社用紙に手書きでまとめられた物のコピーで
何かの会合の折に配布されたと記憶しています。
また、資料の年代を1975(昭和50)年頃と特定したのは、座席特急の愛称名の冠し方に
「上野間着」との指定があり、同駅が開業したのが1974(昭和49)年6月30日、
そして翌年の7月6日に「知多奥田」まで延伸している事によります。

当然の事ながら30年も経っていますので、今では北アルプス及びその間合い使用のD列車や
貨物列車は有りませんし列車種別とその形態も変わっていますが、付番方法については
路線によっては踏襲されている場合も有るようです。
最新版の「名鉄時刻表」をお持ちの方は、比較して頂くのも一興かと存じます。(^^;
※改行等は、原資料のまま転記致しました。


列車番号のつけ方について

1.列車番号は、3桁または4桁の数字とし、その頭・末尾に付記する記号、
  あるいは、アルファベットにより、列車の表すものとする。
  ただし、座席特急は、2桁または3桁の数字により表示する。
  
2.上り列車は偶数番号、下り列車は奇数番号とする。
  ただし、常滑・河和・各務原・竹鼻・尾西(玉ノ井~津島)線の列車番号は、
  上り列車は奇数番号、下り列車は偶数番号とする。

3.列車番号の数字は、次の意味をもつ。
  (1) 上2桁(①②)は、新名古屋駅発車時間帯を表す。
     ただし、新名古屋駅を通過しない列車は、原則として
     始発駅発車時の時間帯を表す。
  (2) 下2桁(③④)は、運転系統、列車種別を示す。 別表参照

4.記号
  (1) 前頭につけるもの
     K=回送
     ×=特別停車または通過のある列車
     試=試運転列車
     貨=貨物列車
  (2) 末尾につけるもの
    ア.常滑・河和線と他線相互に直通する列車及び常滑
      河和線内を発着する列車には、末尾に次の記号を
      つける。
       A=河和線特急  F=常滑線特急
       B=  〃  急行  G= 〃   急行
       C=  〃  準急  H= 〃   準急
       E=  〃  普通  R= 〃   普通
    イ.気動車を使用する座席特急及び北アルプス号には
      末尾に記号 D をつける。

5.特殊な列車
  (1) 座席特急列車
    (ア) 基本座席特急
        原則として、列車番号を2桁または3桁とし、その前頭に愛称名を冠する。
        愛称名の原則は、終着駅名とするほか、次のとおりとする。
         河  和着のもの=南知多
         上野間着のもの=ヤングビーチ
         蒲  郡着のもの=三河湾
         広見線着のもの=広 見
         新鵜沼着のもの=犬 山
          ア.上2桁(①②)は、新名古屋駅発車時間帯を表す。
          イ.下1桁(③)は、次の運転系統を表す。
              0~3.名古屋本線
              4~5.蒲郡線
              6~9.犬山・河和線
          ウ.新名古屋駅を終端とするもの及び、途中駅より一般開放
            するものは、列車番号に200を加算する。
    (イ) 臨時座席特急
        (ア)の項による原則によらず5000台の列車番号を使用し、愛称名は、
        その都度、別達をもって指定する。

  (2) 併結または、分割される列車は、列車番号に3000を加算する。

  (3) 広見線から犬山線に直通する列車は、列車番号に4000を加算する。

  (4) 相互直通列車の列車番号は、次による。
      ア.犬山線と他線相互直通列車は、犬山線指定番号による。
      イ.津島線と他線相互直通列車は、津島線指定番号による。
      ウ.小牧線と各務原線相互直通列車は、小牧線指定番号による。
      エ.広見線と各務原線相互直通列車は、広見線指定番号による。
      オ.名古屋本線と竹鼻線相互直通列車は、竹鼻線指定番号による。

  (5) 貨物列車
      名古屋本線 =10~19
      犬山線    =20~29
      広見線    =30~39
      常滑線    =50~59
      津島・尾西線 =80~99
      三河線    =30~49
       (例-貨11レ)

別表
 線名      種別 列車番号  記事    線名   種別 列車番号  記事
 名古屋本線 特急 00~07 豊橋特急  常滑線  特急 60~65 線内ローカル
          〃  08~09 蒲郡特急        準急 66~69  〃
          〃  10~17 美合特急        普通 56~59  〃
          〃  18~19 三河特急
           急行 20~29         河和線  準急 40~45 線内ローカル
          準急 30~39               普通 46~49  〃
          普通 50~59
                            知多新線 普通 20~29
  犬山線     特急 70~79
          急行 80~89         三河線  急行 70~79 線内ローカル
          準急 90~95               普通 80~89 知立~吉良吉田間のもの
          普通 96~99                 〃  90~99 知立~西中金間のもの

 津島線      特急 40~41     西尾・蒲郡線  特急 40~45 線内ローカル
           急行 42~45               準急 46~49  〃
           準急 46~49               普通 50~59  〃
           普通 60~69

 尾西線      特急 40~41        豊川線  普通 70~79
           普通 90~99

 各務原線    準急 40~45
           普通 56~59

 竹鼻線         46~49

 小牧線     準急 10~19
           普通 20~29

 広見線     特急 40~45 線内ローカル(八百津支線準急を含む)
           普通 50~59 線内ローカル
           〃  60~69 御嵩・八百津ローカル
by 吐夢| by tom_3400 | 2008-05-12 14:01 | 雑記


<< 記事「列車番号」の訂正と回答 名鉄・初代3700系その2 >>